
都会と自然を行き来する、
上質な二拠点暮らしのご提案
八ケ岳と蓼科で出会う、
“もうひとつの人生”






“自然”と“利便性”を両立する、
奇跡の場所。
新宿から2時間。
美しい清流と高原野菜、
広がる森と四季の移ろい。
八ヶ岳南麓・蓼科エリアは、
首都圏との距離感を保ちながら、
非日常と快適さを
同時に手にできる地として
注目されています。

最寄りのJR小淵沢駅へは特急あずさで約2時間。車なら中央道で約2時間半。

八ヶ岳南麓は冬も雪が少ないことで知られ、夏は比較的湿度も低く、涼しい気候。

美食でも知られる。有名レストランが移転し、農産物直売所が充実している。
大都市の「もしも」に備える、
もうひとつの拠点。
地震や水害、停電、パンデミック…。
都市のリスクに備える“生活拠点”として、
八ヶ岳・蓼科がいま注目されています。
この地はもともと災害が少なく
日照豊かな地域と言われており、
太陽光+蓄電池、
雨水タンクや敷地内の清流など、
エネルギーや水の自給を視野に入れた
「レジリエンス設計」が可能です。
さらに、災害の“避難先”としてだけでなく、
ふだんから自然を楽しめる「住まい」として
選ばれる理由がここにあります。

食糧備蓄庫
自由設計で備蓄庫を。長期滞在や有事にも備えられる。

レジリエンス設計
太陽光+蓄電池、雨水タンクなど、エネルギーや水の自給を視野に入れた設計が可能。

スターリンク・蓄電池/EV導入
災害時も機能する拠点として、通信と電力の供給手段を確保。


使わない時間も、
価値に変えるという選択肢。
別荘を「資産」としても活用したい方へ、
建築家による設計と一貫したサポート体制で、
さまざまな運用に対応します。

使わない期間は貸別荘として活用も可能
※短期利用者への貸出をサポート。運用スタイルはご相談ください

建物・庭の管理代行もご相談ください
※不在時の換気やメンテナンスなど、必要に応じた支援体制
法人の「安心と創造性」を
育む場として。
この地は、個人だけでなく
法人利用にも適しています。

- 災害時の従業員避難先として
- 福利厚生施設(保養所・ワーケーション拠点)として
- 幹部向けの静養・滞在場所として
特に近年、働き方の多様化や
防災意識の高まりから、
自然に囲まれたセカンド拠点の
法人ニーズが増えています。
未公開物件や最新情報を
メールで受け取る
WEBにまだ公開できない物件、
先行情報などを
いち早くメールで
お届けしています。
(登録無料)
About
